そっと、手紙を二つに折った。
見慣れた字、あたたかに綴られていた字。全部、全部アカリのものだった。
今、思い出すにはあまりにも早すぎて、それでいて辛かった。
心に残ったのは戸惑いと、冷たい氷が喉を通ったときのような感覚だった。
「パパ・・・。」
声のした方を見ると、眠そうに目を擦りながら、小さな影がすぐ近くに立っていた。
「サクラ、おはよう。」
くしゃっと頭を撫でてやった。寝癖がついてる柔らかな髪が、心地よい感触で手の中に残る。
濃いブラウンの髪の毛は少し薄い色だけど、アカリと近い色合いをしていた。
「とれ、なあに?」
葡萄色のビー玉のようなくりくりとした瞳が、僕が持っていた手紙を見つめてた。
僕はちいさく笑って、サクラの頭にポンと手を置いた。
「これかい?・・・ママからの手紙だよ。」
「ママぁ?」
「うん。ママからパパへのお手紙。」
「さーちゃんには?」
「サクラが産まれる前に、ママが書いたんだよ。」
それを聞いてもサクラにはよく意味が分かってなかったのか、
それとも自分の生まれる前に母が書いたのだとしても、きっと自分にも手紙があるだろうと思ったのか、
くしゃりと顔を歪めて、手足をパタパタと動かした。
「やだー。さーちゃんにも!」
駄々をこねるサクラを困った顔で見つめていたけれど、ふと便箋の中にまだなにかあることに気づいて、
人差し指と親指でそっとつまんで出してみた。
「サクラ。」
葡萄色の瞳を覗き込んで、僕はゆっくりと微笑んだ。
サクラの瞳の中に、僕が映りこんでいた。紫と紫の瞳が溶け込んで、僕は一瞬自分を見ているように思った。
「ママからサクラにだよ。」
そっとつまんだ僕の人差し指と親指の間にあるしおりの中には、ピンクキャット草の花が押し花になっていた。
鮮やかとはいえないけれど、でも慎ましく淡い薄紅色を残しているその花は、
ただ震えるようにして、フィルムで覆われたしおりの中に存在していた。
サクラにしおりを渡してやる。
小さな、もみじくらいの手に収まったしおりの中にいる花を、サクラは不思議そうに眺めていた。
「あれ、チハヤ。今日さーちゃんはいないの?」
いつものようにキルシュ亭で仕込みの作業をしていると、マイが駆け寄ってきた。
「今日は夕方までだから、エリィさんが見てくれるって。」
「なーんだ。つまんないや。」
口をとがらせるマイを見て、くすりと思わず笑ってしまった。
さーちゃんさーちゃんとマイが呼ぶので、サクラが自分のことをそう呼ぶようになったことを教えてやると、
マイはころころと嬉しそうに笑いだした。
ついでにマイに、仕込んでいたスープを小皿に入れて飲んでもらった。
「おいしいよ、チハヤ。」
「ねえマイ。」
「なあに?」
言おうかどうか、迷った。
やっぱりやめてしまおうか。マイに聞いて何になるんだろう。自分の気持ちさへ分からないというのに。
でも、きっとこのままじゃ前にも後ろにも進めない気がした。ただ、沈んでいく、そんな気分はもう十分味わっている。
だからゆっくりと、口を開いた。
「もしも、もう会えることもない人から手紙が来たら、君なら返事を書くかい?」
マイは、真面目な顔をして僕を見た。
薄いビー玉の瞳が揺れている。びっくりしているようにも見えるし、戸惑っているようにも見えた。
「・・・・・・アカリさん?」
「例えばの話だよ。」
僕はマイから小皿を取ると、鍋の方に視線を戻した。
ゆっくりとお玉で鍋をかき混ぜていく。
しばらく二人とも何も言わなかった。
砂時計がゆっくりと砂粒を下に落として、それがすべてなくなってしまうくらい時間が経ってから、ようやくマイが口を開いた。
「・・・・・・もしも私なら。その人のことが忘れられなくて、
ずっと気持ちの中に埋まっているままだとしたら、私は手紙の返事を書くと思うなあ。」
ゆっくりと、僕はマイをもう一度見た。
「手紙を書くことで、その人への気持ちはもっと大きくなるんじゃないかい?それって、辛いだけじゃないか。」
「違うよ。」
「埋まっている気持ちをね、掘り起こしてあげるの。いつでもそっと思い出として見れるように。
それが、気持ちの整理をつけるってことじゃないのかな。」
「・・・・・・・・。」
「初めは辛いかもしれないけれど、きっと、笑って思い出すことが出来るように、って。」
僕は、一瞬目を瞑った。
マイの言葉がゆっくりと耳に、心に沁み込んでいく。
「チハヤになら、きっとできるよ。」
|